イクメンGO! 目指せイクメン奮闘記録

娘(8才と5才)2人。夫婦共働き、マスコミ勤務。育児やら教育やらの記録を徒然なるままに。

SAPIX、はじめての組分けテストで20番台になっちゃった

コロナ騒動で授業が休講になったり、

代わりに解説動画が配信されたり、

補講が始まったり、組み分けテストが月末に変更になったり。

 

入塾してみたもののイレギュラー続きのSAPIXライフ。

 

で、新小3入塾後初めての組み分けテストがあったのでした。

入塾テストはまさに平均点だったチョージョは真ん中クラスからスタートしたのだけど、結果はいかに。

 

そしたらまさかの約2900名中20番台、偏差値も70台とか叩き出してしまった。。。

 

正直ちょっと驚き。。。

 

まぁ低学年なんてテストの度に成績も乱高下しそうな気もするのだけど、

まぐれではないんだと思うところもあるんだよね。

 

結局勉強なんて習慣の力に勝るものなし。

毎日コツコツやることが大事なんだよってことだけを言い続けて、

インフルエンザでダウンした時以外は毎日30分〜1時間はドリルとかで勉強してた。

 

逆にテスト前に特別な勉強なんかしなくていいよ、

毎日コツコツやってるんだからっていうこと。

 

国語はひたすら本読む習慣だけはつけさせてるのと、

解答欄が3行あったら答えもだいたい3行分くらい必要なのよっていう

テストの真実をお伝えしたらちゃんと書いてみたっぽい(笑)

 

チョージョ自身が驚きつつも嬉しそうなのが良かった。

たくさん褒めよう。

ちょっとイケてる論理的思考力ドリル

考える力をつけるのが大切なわけなのだけど、
そう行った論理的思考力をつけるには計算問題いくら解いていても養われない。

で、色々なドリルをみてきたけれど、
最近のヒットはこれ。

5分で論理的思考力ドリル ちょっとやさしめ

5分で論理的思考力ドリル ちょっとやさしめ

新小3だけどクイズ感覚で挑戦してる。

親子で一緒にやっても面白いよ。

格安SIM家族がキッズケータイどうするか問題、結論は・・・

まぁ親のキャリアに依存して選ぶのが普通なのかもしれませんが、
そもそも3キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)の回線契約していますって言う
無駄に高いお金を払い続けているリテラシー低めの家庭は、
SIMフリー iPhone買って、Ymobileとかの格安SIMに切り替えて、
浮いたお金で旅行行くなり、子供に本を買いまくってあげたりした方が良い気がする。

と言う訳で格安SIM家族がキッズケータイどうするか問題。

大手家電量販店で一気に比較検討してみたところ・・・
主要な機能はだいたい同じで、
登録している電話番号にしかかけられないし、かかってこない。
GPSで子供の居場所がわかる。これが基本。

我が家はYmobileなので、母体は同じソフトバンクはどうかと聞いてみると、
母体は一緒でもYmobileとソフトバンクはあくまでも別回線。
当然家族割とかソフトバンク同士の通話無料とかは適用外。
そしてこれが致命的なのだけど、
「あんまりキッズやる気ないんでそもそも在庫がないです」

がーん。

まぁ確かに儲かる商売ではないよね、キッズケータイなんてどこだって不採算事業なんだろう。

では、業界最大手ドコモは?

「現在キッズケータイ単独での契約は承っておりません」

がーん。

金の使い道ないくらい儲けてるくせに、守銭奴的な施策。
改めてドコモって嫌いだよって思ったのでした。

で、残る選択肢はau。

キッズケータイ単独契約できますか?と聞くと、
もちろんできますよ!と言う力強いお返事。

在庫は、、、と聞くと、ありますよ!と。

すげー、良い会社じゃんau。

と言う訳で、mamorino5にしました。

例年2月には新機種発表されるから、この後出てくるかもしれませんが、
SAPIXの授業はもう来週始まっちゃうから、待ってらんないし、これで十分。

www.au.com

auも親の回線がYmobileなので、家族間無料とかはできなくて通話や通信にお金はかかるのだけど、
親の回線auにするよりは全然お得。
それでも親の回線をなんとかauにさせようと努力する営業トークは、すごいなぁ、と思うけど、
途中からはめちゃくちゃうざい。さっさと事務手続きしてよって感じでした。

SAPIX 新小3 入塾決定! 気になる費用は・・・

とりあえず入塾の手続きしてきました。

で、気になる費用は・・・

入室金 33,000円!
月謝 24,200円×2ヶ月分

合計81,400円をとりあえず振り込むらしい。

ピアノやらプールやらバレエやら、
だいたい週1回で月謝が1万円前後のところが多いから、
その辺と比較すると週1回の授業で24,200円は習い事と比較すると高いと感じるかも??

まぁでも学習塾としてはこんなもんだよね、って感じか。

それと、漢字の参考書、SAPI×漢も書店で探して買ってきた。

さて、次の課題はキッズケータイ持たせるべきかどうか。
持たせるとしてどこがいいのかしら・・・

SAPIXの漢字学習字典 SAPI×漢 (サピックスメソッド)

SAPIXの漢字学習字典 SAPI×漢 (サピックスメソッド)

  • 作者:サピックス小学部
  • 出版社/メーカー: 代々木ライブラリー
  • 発売日: 2017/02
  • メディア: 単行本

人生初テスト 2020年1月 SAPIX入塾テスト 新小3 その2

試験後に色々調べてみたら、、、

SAPIXの入塾テストは、その点数によってクラス分けがされるらしい。
で、良いクラスに入るために、なんどもテスト受けて良い点取れた時に入るっていう親もいるそうな。

すげー。

ちなみに合否は相対評価ではなく絶対評価。
テストごとに変動するものの、基準点を上回れば合格なんだって。
合格のための基準点はテストによって違い、200点満点で70点〜90点くらいまで
その時のテストの難しさによって変わるみたい。

というのも、入塾テストがSAPIXの在校生の振り分けテストと同じタイミングってのがあって、
振り分けテストと同じ時は難しくて平均点が下がるから基準点も下がるらしい。

さらに塾も自分が通っていた30年前とは桁違いにIT化が進んでいて、
翌日には答案がスキャンされたものがアップされ、マイページで閲覧が可能。

さらにそこから採点された答案もマイページで閲覧できる。

基準点や平均点、偏差値といった結果発表もマイページで、という進化にちょっと感動。
めっちゃ便利じゃん。

ちなみにチョージョの受けた2020年1月の新小3の基準点は65点!

かなり低かったみたいだね。

チョージョは平均点よりちょい上くらいの113点とかだったので無事合格。
ひとまず頭良くも悪くもない感じだなぁ。

さっさと上のクラスに行って欲しいなぁ、と思いつつとりあえず入塾決定したのでした。

きらめき算数脳 小学1・2年生 (サピックスブックス)

きらめき算数脳 小学1・2年生 (サピックスブックス)

人生初テスト 2020年1月 SAPIX入塾テスト 新小3

チョージョが人生初のテストに挑戦!

 

それがSAPIXの入塾テストでした。

なんとなく小3になったら塾入れようと思っていて、年明け調べたら説明会とテストがすぐにあることが判明。

1/10が説明会で、説明会行ってみちたらテストが13日って言うからまじかって思ったけどまぁ話が早くてちょうど良いやと思って受けさせたのでした。

 

ちなみにSAPIXのドリルは1年生のはやったことあったんだけど、勘を取り戻すためにもやったことないやつ買って、土日に少しやってみたりしたけど付け焼き刃過ぎるよね(笑)

 

きらめき思考力パズル 小学1~3年生 図形センス入門編 (サピックスブックス)

きらめき思考力パズル 小学1~3年生 図形センス入門編 (サピックスブックス)

  • 作者:サピックス小学部
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2016/07/01
  • メディア: 単行本
 

 

 

あんまりよくわかってなかったんだけどちょいと調べてみると

SAPIXの入塾テストは新小3は国語と算数のニ教科で200点満点。これが新小4になるとテストも4教科になるんだそうな。

 

で、どんどん入りにくくなるから早い内に入塾させようとする親が増えてるんだって。まぁでも普通にやってりゃ入ること自体はそんなに苦労しないと思うんだけどな・・・そんなことないの?甘いの?

 

ちなみに手応えはどうだった?って聞いたらまぁまぁできたけど算数は時間が足りなかったらしい。

 

いやはや、結果はいかに!?

 

おしっこちょっぴりもれたろう

久しぶりにおしっこ漏らした次女が、
本屋さんでこれ読みたいって自分で選んだ本が
「おしっこちょっぴりもれたろう」でちょっと笑った。

おしっこちょっぴりもれたろう

おしっこちょっぴりもれたろう

一体どう言う心理なんだろうか。。。