イクメンGO! 目指せイクメン奮闘記録

娘(8才と5才)2人。夫婦共働き、マスコミ勤務。育児やら教育やらの記録を徒然なるままに。

チョージョとポケモンの映画を見に行ったら、チョージョの目に涙が!!

チョージョがポケモンの映画見たいと言い出したので、
ジージョはママとアンパンマンの映画、
チョージョはパパとポケモンの映画っていう分担で行ってみた!


サトシとピカチュウの物語なんだけど、
これが結構、泣けるいい話なんだよなぁ。


感動的なシーンが数ヶ所あって、大人でもウルウルきちゃう。
で、ふと隣のチョージョ見たら、チョージョの目にも涙が!!!


お話に感動して泣いているなんて初めてじゃないかな。
ちゃんと物語を理解できるようになってきてるんだなぁ、と思って感心しつつ、
ちょっと泣いてる娘の姿に感動。。


ちなみに右隣の見知らぬ小学生のお姉さんは、
メガネ外して肘でなんども涙を拭う号泣っぷり。
こちらも微笑ましかったなぁ。


そういえば、映画館に3DS持っていくと、サン&ムーンのソフト起動すると
映画に出てくるポケモンのマーシャドーが貰えるなんて特典も。


これを全ての劇場でやってるんだから本当にすごいよなぁ。。
このこと知らずに行ったんだけど、3DSは持って行ってたから良かった。


ちなみになんの偶然か、のんびり進めていたチョージョの
「ポケットモンスター ムーン」をこの日にクリア!!
幾ら何でもタイミング良すぎだろう(笑)



そんでもって秋にはウルトラサン、ウルトラムーンが出るらしいね。
ムーンをクリアしたチョージョは次はウルトラサンにしようかな、らしい。


まぁ、でもポケモンクリアしたら次はアイカツのゲームが欲しいって言ってたから、
先にそっちかなー。

脱おデブ計画その2 インナースキャン対応の万歩計買ったぞ!

先日購入したインナースキャン、これがすこぶるいい感じ。


digima.hatenablog.com


で、最近目にしたニュースがこれ。

japanese.engadget.com

まぁ、自分はFitbit派なんだけど、活動量計で日々記録するのが結構好きで、
ウェアラブル端末への期待ってあったんだけど、
結局事業として黒字化するのは難しいってことなのね。

Jawboneが倒産となると、Fitbitも危ういかもなぁ、とか思い、
結局潰れない企業がやってるものじゃないと将来わからんな、なんて思ったのでした。

潰れないって観点でいくと、Apple Watchも母体の企業が潰れにくい会社ではあるよね。
で、もう一方はクソダサいけど堅実な会社って方向性。

そこで今回試して見たのが、TANITAの体重計と連動できる万歩計。

タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズム ブラック AM-161-BK

タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズム ブラック AM-161-BK

まぁいわゆる万歩計なんだけど、余計な機能がないシンプル設計で、
電池も長持ち。

まぁウェアラブル端末じゃないから睡眠とか心拍数は取れないんだけど、
妻にはこれくらいシンプルな方がちょうどいいかも?

いかに普段歩いていないかが可視化されて面白いよね。
そして消費カロリーの少なさもわかる。
消費が少ないのに食ってたらそりゃ太るわな。

まぁ、所詮、ダイエットなんて摂取と消費のバランスだよ、とは思う。

ちゃんと痩せてくれるといいけど。。。

誕生日に娘が描いてくれたバースデーカード?なのか?

誕生日のお祝いに娘がカードを描いてきてくれた。

f:id:digima:20170728005012j:plain


f:id:digima:20170724213240j:plain

どちらもとりあえずなんか女の子が描いてある。

プリキュアなのか、最近はまってるミラクルちゅーんずなのか、
聞いてみたけどそういうわけではないらしい。

【早期購入特典あり】Catch Me!(初回生産限定盤)(DVD付)(miracle2(ミラクルミラクル)オリジナルステッカーシート付)

【早期購入特典あり】Catch Me!(初回生産限定盤)(DVD付)(miracle2(ミラクルミラクル)オリジナルステッカーシート付)

アイドル×戦士ミラクルちゅーんず!ヒロインずかん (テレビ超ひゃっか)

アイドル×戦士ミラクルちゅーんず!ヒロインずかん (テレビ超ひゃっか)

アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず! (小学館のテレビ絵本シリーズ)

アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず! (小学館のテレビ絵本シリーズ)

そしてアマゾン検索したらミラクルちゅーんずの本が出てる!?
買ってあげようかな(笑)

それはさておき、本人曰く、このカードはあんまり上手に描けなかったらしい。
あんまりうまく描けなかったのぉってはにかみながらくれた。

自信なくてちょっと照れる的な感覚あるんだなーってなんか新鮮。

こういうのも、書き留めておかないとなんか忘れていっちゃう気がする。
毎日が慌ただしいからなぁ。

おしりふきの卒業、その時あなたは??

今となっては家に当たり前のようにあるおしりふき。

小さい子供を持つ家庭の必需品だとは思うのですが、
考えてみると、ジージョももう少しすればオムツ取れるんだろうし、
やがておしりふきのいらない世界がやってくるんだよね。

でも、その時のことを考えると、なんか悩む。

だって、おしりふきって超便利じゃないですか。
おしりふきって言うけど、要するにただのウェットティッシュだし、
ウェットティッシュがすぐ使える環境って結構便利。

ちょっとホコリ積もってるところをさっと拭いたり、
なんかこぼした床を吹いたり、
ケンタを食べて脂ぎった指を拭いたり。

結局おしりふきはおしり以外のものを、おしりよりもたくさん拭いてるんじゃないか。

もともと子供産まれるまでウェットティッシュを常備していた訳ではないので、
この5年間ですっかりその便利さにハマっている気がする。

と言う訳で、いち早くおしりふきを卒業している先輩ママ、パパたちは、
どうしているんだろうか!?

実はおしりふきの箱買い続けてるよ、みたいな感じなのか、
ウェットティッシュ買うようになったよ、なのか、
別にもうおしりふきもウェットティッシュも買わないよ、なのか。

なんか夜中に考え出したら妙に気になってしまった。。。

ちなみに我が家のおしりふきはグーンです。
アマゾンで箱買いです。

天野ひかり/怒って落ち込むその前に子どもが聞いてくれて話してくれる会話のコツ

最近とにかくジージョがわがまま。


あれやだ、これやだ、言ってすぐ泣きわめく。。
チョージョともすぐケンカするし。


第二のイヤイヤ期なのか??


まぁ、ママに甘えたいっぽくてグズってるのがほとんどなのだけど、
自分がやりたくないときは、お風呂入れてあげようとしても、
ママが良い〜って泣いてなんもしないのがムカつく。


もう数ヶ月続いてるから本当にうんざりなのよね。


そんなんもあって、この本買ってみました。

子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ (Sanctuary books)

子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ (Sanctuary books)

確かに言い方ひとつで子どものリアクションて違うんだよなー。


それはわかってるんだけどね、できるかどうかは別問題なのよね。
でも、だからこそ、こういう本は折に触れ読んでおいた方がいい。


こういうの読んでると、やっぱり頭の片隅に言い回しがこびりついて、
うまく言えるときも出てくるから。


で、とにかく褒めながら会話するのがポイントみたいね。
うまく褒めながらのせていく、きっとそれって
大人のコミュニケーションでも同じ気がするけど、まぁ難しいよね。
(そもそも褒めたくないやつ褒められないからなぁ・・・)


精進します。。。


子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ (Sanctuary books)

子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ (Sanctuary books)

脱おデブ!! ダイエットは正しい計測から始まる!! TANITAインナースキャンを買ったぞ。

この前、初めて人間ドッグ行ったら、
自分が認識している体重よりも、2キロも重かった。

ちょっと信じられなくて、え?って思わず聞いちゃったんだけど、
どうやらそれが正しい数字のようで・・・

だとしたらうちの体重計は一体なんなの???

もう結婚して8年くらい使ってたやつだったので、
思い切って新調することを決意。

今時の体重計は、筋肉量とか、いろんな項目(体組成)が測れて、
スマホのアプリとかと連動して記録も簡単なはず、と思って調べてみたら、
まさに思っていた通りのものを発見!!

アプリを設定すれば測定結果を自動で記録しておいてくれて、
後で推移をグラフで見ることもできる。
10グラム単位で計測できるから日々の微妙な変化もバッチリ補足可能。

4人まで登録できて、自分の情報は自分のスマホとのみ
連動させることができるので、家族に自分の体重を
知られたくないと言う人も安心。

これでしばらく計測していると、本当に筋肉と体重の動きがわかって面白い。
なんか体重増えてても、前日ランニングしたせいか筋肉量が増えていて
そのせいなんだなってのがわかったり。

昔、計るだけダイエットってあったけど、
冗談抜きで日々記録するだけで、増減を意識するようになるから
継続的な計測と記録こそが何やるにしても成功のコツだと思う。

と言うわけで、夫婦で痩せようと思います。どうなることやら。

週2日のお迎えを実現するために自分なりに意識した4つのポイント!

週2日のお迎えを実現するために自分なりに意識したポイント。
色々考えてやってたけど、要するにこの辺がポイントなのかな、と思った4つをご紹介。
こうやって書いとくと、自分の頭の整理にはなるね。
 

①妻が復帰する前から宣言

妻が復帰したら自分もお迎えを分担するのだ、ということを事あるごとに宣言してた。

週2日は夜いません。

定時で会社出ます。

終わらない分は朝早く来てやるなり何とかします。

幸い職場には育てながら働くママたちが多いこともあって理解は得られやすい環境だったとは思う。

まぁそれなりに成果出してる自負もあるけど、

常に、こうするよ!って言い切れば面と向かって駄目だとか言うやつはいない。

自分の意志としてもこうしたいんだ、って言い切ることは何かと大切な気がする。


 

②自分なりに迎えに行くことの意義を整理

社会的な風潮として男性の育児参加の話題が増えていると思う。

例えばサイボウズの社長の青野さんのお話。
 


www.houdoukyoku.jp


 

他にも文京区長が育休取得したとか、イクメンって言葉自体、

ここ数年の話だもんね。

 
 
そんなの読みながら自分なりに育児参加することの意義を整理するのは大切。

元々、育児を妻に押し付けようなんて気はさらさら無かった。

でも産後クライシスみたくなって、関わりたくなくなったんだよね。

でも本当にそれが幸せなのかっていうとそんなことはない。

妻はクソ野郎だと思うけど子どもは悪くないし、

クソみたいな妻もいつかまともに戻るかもしれないし。



それと、妻のキャリアが子供を産んだことを理由に阻害されるのはおかしいよねという思いもあった。

これまで通りとは行かずとも、負担は分け合いながらやるべきだとは思う。

お互い働いているのでお互いが負担を分散して請け負うべきだ、ってのはシンプルな理屈。

でも、基本的にそんなシンプルなことがやりづらい世の中であることもまたしかり。

頭ではわかっていても、実際男が迎えなんで早く帰りますなんて言い出せる雰囲気の職場じゃないってのは多々ある。

ま、それも覚悟の問題ではあるけどね。


③自分なりに考えたらSNSにあげとく

迎えにいくことの意義とか考えたら、とりあえず SNSにあげといた方がいい。

うちの場合は自分の上司も友だちにいるから、目に触れる可能性も高い。

どういうこと考えて、どんな覚悟で臨んでいるのかが少しでも理解して貰えるならやりやすくなるから。

それは上司だけでなく同僚も同じ。

俺はこういうスタンスなんだーということを大っぴらにしといた方がいい。

あと、あげとくと自分の中で引っ込みつかなくなるから自分の中での強制力としても有効。


④仕事はやり抜く

どんなにやばくてもやり抜く覚悟。

朝5時起きして会社に行くこともあるし、
寝かしつけたあと、妻とバトンタッチして23時に出社することもある。

正直、四六時中やばい状況が続くわけじゃないし、
大抵のことは気合い入れて早起きとかすれば片付く。

そうやってやることきちんとやってれば、
別に文句も言われないし、どんどんやりやすくなってくる。


と、まぁこんな感じでお迎え担当を1年ちょっと乗り切ってきました。
2年目の今年は、苦手な料理にチャレンジするのが目標です。
頑張るぞー